top of page
検索


子ども教育学科開設・保育士養成開始20周年記念イベント
2024年1月20日、子ども教育学科開設・保育士養成開始20周年を記念するイベントが開かれました。 1部は保育セミナーとしてあきらちゃんとジャンプくんのあそびうた、2部はレッジョエミリアアプローチの思想を取り入れた上田面木こども園の実践事例の講演会がありました。...
2024年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:134回


手作り人形劇のご報告―人形劇を通した子どもとの交流
私たち千ゼミ生は、12月14日に認定こども園明石南こどもの城、1月12日に認定こども園 桂こどもの城で人形劇を上演してきました。両園は、本学科の教育活動にいつもご支援ご協 力くださる園で、学生が手作り人形劇を行うことで園の先生から喜んでいただきました。...
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:115回

1月13日(土)「こじゅうろうキッズランド」で魔法のステッキを作ろう!
幼児・児童、保護者のみなさんへ 1月13日(土)、こじゅうろうキッズランドにて 「魔法のステッキ!つくって、へ~んしん!」を担当します。 お姉さん(仁藤ゼミ3年)たちと一緒に、 可愛いステッキを作って踊りませんか? ご来場をお待ちしております!
2024年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:99回


「クリスマスコンサート」を開催しました
12月21日(木)、第3回目のランチタイムコンサート「クリスマスコンサート」が 開催されました。 「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は「学生イベント・コンテスト」に採択された企画で、人間発達学科(2023年から子ども教育学科)の四家ゼミの学生が地域と大学のつな...
2023年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:85回


在校生の活動報告「まんぷくキッチン」ボランティアに参加しました
12月10 日(日)泉中央市民センターにて、子ども食堂「まんぷくキッチン」が行われ ました。今回は学校教育コース1年生2名と初等教育コース2年生2名、計4名がボランティ アに参加しました。 「まんぷくキッチン」ボランティアでは、小さいお子さんからご年配の方までたくさんの...
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:81回


1Dayキャンプin松島自然の家 に参加しました!
12月 9日(土)、松島自然の家(東松島市)にて、1Dayキャンプ講習を行いました。保育者や教員に必要とされる野外活動の基礎技術(テント設営・火起こしなど)を学ぶため、キャンプ講習会に参加した学生の感想を紹介します! ・...
2023年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:139回


「第3回 ランチタイムコンサート『クリスマスコンサート』のご案内」
「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は、大学広報室の「学生イベント・コンテスト」で採択された企画で、人間発達学科(2023年から「子ども教育学科」になりました!)の四家ゼミの学生が、地域と大学のつながりや活性化を目指して行う、誰でも気軽に聴ける全3回のコンサートシ...
2023年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:74回

「子ども教育学科」開設記念イベント
人間発達学科は2023年4月、「子ども教育学科」となりました。 充実した教育と魅力ある学科として新たな歩みを始めています。 保育士養成開始20周年と併せ、記念イベントを開催いたします。 皆様、どうぞご参加ください。 【第1部】保育セミナー(10:00〜11:30)...
2023年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:186回


「ファカルティコンサート」を開催しました
11月2日(木)、第2回目のランチタイムコンサート「ファカルティコンサート」が 開催されました。 「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は「学生イベント・コンテスト」に 採択された企画で、人間発達学科(2023年から子ども教育学科)の四家ゼミの学生が...
2023年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:139回


第2回 ランチタイムコンサート『ファカルティ コンサート』のご案内
「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は、大学広報室の「学生イベント・コンテスト」で採択された企画で,人間発達学科(2023年から「子ども教育学科」になりました!)の四家ゼミの学生が、地域と大学のつながりや活性化を目指して、誰でも気軽に聴ける全3回のコンサートシリー...
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:133回


ランチタイムコンサート 第1回「人形劇と音楽のコンサート」を開催しました
10月26日(木),第1回目のランチタイムコンサート「人形劇と音楽のコンサート」が 開催されました。 「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は「学生イベント・コンテスト」に 採択された企画で,人間発達学科(2023年から子ども教育学科)の四家ゼミの学生が...
2023年10月31日読了時間: 3分
閲覧数:127回


2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』in仙台開催
10月14日(土)PM、仙台白百合学園敷地内で「しらゆり森のがっこう」in仙台を開催しました〜 仙台白百合学園小学校玄関前集合、開会式後、前半は 探検バック をもって、「フィールドビンゴ」「落ち葉の窓」を行いました。今回は、①どんどんコース②まったりコースの2つのコースに分...
2023年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:98回


白百合祭!仙臺すずめ踊り連盟の皆さま、COOPのコーすけ君とコラボ♡
10月21日・22日は白百合祭が行われました。 子ども教育学科(人間発達学科)2年生は、地域の皆さま、コーすけ君と一緒に「仙臺すずめ踊り」をコラボレーションしました。 この度は、仙臺すずめ踊り連盟の皆さま方にご協力いただき、とても楽しい時間となりました。ご参加いただきありが...
2023年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:132回
❁白百合祭開催!❁
朝から気持ちの良いお天気♪ 21日(土)22日(日)の2日間、大学祭が開催されます! 🌞21日(土) 10時の開場より、お客様にはたくさんいらしていただいております。 ありがとうございます! 子ども教育学科では、1年生がホットサンド、2年生がチュロスやクリームソーダ、4年...
2023年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:180回


白百合祭にて千ゼミ!チヂミとトッポッキで出店します。
21,22日、白百合祭です。 千ゼミの4年生5名、チヂミとトッポッキで出店します。 有志の4年生も手伝います。 19日、参加者皆で集まり、チヂミとトッポッキの試作。 作る途中に場所を移すなどトラブルはありましたが、多くの大学関係者の方々の助けをいただき、聖パウル館に移動し、...
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:137回


2年生!白百合祭でお待ちしております♡
子ども教育学科(人間発達学科)の自慢の1つは・・・ 表現関連の授業がどの養成校よりも充実していること!(その2) 現在、身体表現の授業では「仙臺すずめ踊り」を練習中です。 今年も仙臺すずめ踊り連盟の皆さまとのコラボレーションをいたします。...
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:98回

ハロウィン
近くの研究室のとある先生のドアに、写真のような飾りがつけられていました。 よくみると『R.I.P.』の文字。 墓碑銘によくあるパターンで、最近の百均はこういうところまで細かい。 これは、 「彼(女)に、平安のうちに憩わせたまえ」 の意味のラテン語 Requiscat in...
2023年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:169回

2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』開催(3・4日目)
9月29日、北海道の函館にやってきました〜。 本番に向けて函館白百合学園「白百合の森」の下見をしました!栗があっちこっちに落ちていたり、顔よりも大きな葉っぱがあったり、素敵な自然環境に感動!! 明日は元気よく子どもたちと楽しみたいと思います! 仁藤ゼミ4年 Y.S...
2023年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:152回


2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』開催(2日目)
9月28日、あいにくの雨、、、。 「しらゆり森のがっこう」岩手県会場(盛岡白百合学園幼稚園)の様子をご紹介します! 私たちが一人一人自己紹介をすると、子どもたちは「よろしくお願いします!」と丁寧にご挨拶をしてくれました。...
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:140回


2023年度4年ゼミ紹介 『しらゆり森のがっこう』開催(1日目)
9月27日、「しらゆり森のがっこう」開催のため、岩手県盛岡市にやって参りました!! バスに揺られ約3時間、盛岡駅に到着!! どうやって写真を撮ろうかと、カバンの上に携帯を置いたり、自撮りで頑張ってみたりしていたところに、「撮ってやるか?」と天の声!!...
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:131回
bottom of page