top of page
検索

想像英会話作文
今年は桜が咲いた🌸と思ったら、あっという間に散ってしまった印象ですが、みなさんはお花見に行けましたか? 本学は桜の木が多く、わざわざお花見に行かなくても毎日キレイな桜を楽しめるので、朝から幸せな気分になります😊 この季節はお花見が会話の話題に上りますが、英語で「お花見し...
2024年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:91回

充実した学びを
岐阜市から来ました山崎宣次です。皆さんと一緒に学べることをずっと楽しみにして いました。 子ども教育学科の皆さんに岐阜に行ったことある人を聞いたら、ほとんどいませんでした。どちらかといえば、飛騨高山や合掌造りの白川郷が有名ですが、岐阜市には清流「長良川」があり、そこでの「鵜...
2024年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:199回

Hello, everyone!
Hello, everyone! My name is Steven David Hatfield. I hail from the eastern part of the United States, and I was born to an English mother...
2024年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:161回


ご入学おめでとうございます
いよいよ2024年度の新学期が始まりました。この4月から子ども教育学科の学科長を務め ることになりました三浦です。どうぞよろしくお願いいたします。 「子ども教育学科」第2期生となる新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。...
2024年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:312回


卒業を迎える皆さんへ
ご卒業おめでとうございます。 私は今特別の感慨を抱いて、卒業していくあなた方を想っています。皆さんはコロナ禍のさなかに入学され、翻弄され続けた学生生活を送ることを余儀なくされました。大学に慣れる間も無く、ズームによる授業、そして様々な制約のもと、授業もクラスメートとの交流に...
2024年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:387回


「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告④
3月2日(土)仙台市泉区、泉中央市民センターにて、子ども食堂「まんぷくキッチン」が行われました。今回は初等教育コース2年生(福島さんと佐藤さん)と心理福祉学科の学生さん、計4名がボランティアに参加をしました。 「まんぷくキッチン」は、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々が参...
2024年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:161回


絵本『2人の天使にあったボク』のお披露目会&贈呈式-2011年3月11日、その日の教訓から
13年前の2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。 その日犠牲になった多くの方々の中には石巻日和幼稚園の子ども5名も含まれています。 「悲しい出来事を二度と繰り返してはいけない」 その教訓を世の中に伝えるために、日和幼稚園遺族有志の会の佐藤さんは様々な活動をなさっ...
2024年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:382回


四家ゼミ 卒業発表演奏会を行いました
1月27日(土)、本学講堂において「人間発達学科 四家ゼミ 卒業発表演奏会」が行われました。 今年度は4年生の合奏に始まり、3年生の合奏、4年生のハープ・アンサンブル、そしてピアノソロ、マリンバソロと続き、最後に全員での合奏が行われました。これまで学習してきたピアノや楽器演...
2024年2月2日読了時間: 2分
閲覧数:264回


子ども教育学科開設・保育士養成開始20周年記念イベント
2024年1月20日、子ども教育学科開設・保育士養成開始20周年を記念するイベントが開かれました。 1部は保育セミナーとしてあきらちゃんとジャンプくんのあそびうた、2部はレッジョエミリアアプローチの思想を取り入れた上田面木こども園の実践事例の講演会がありました。...
2024年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:134回


手作り人形劇のご報告―人形劇を通した子どもとの交流
私たち千ゼミ生は、12月14日に認定こども園明石南こどもの城、1月12日に認定こども園 桂こどもの城で人形劇を上演してきました。両園は、本学科の教育活動にいつもご支援ご協 力くださる園で、学生が手作り人形劇を行うことで園の先生から喜んでいただきました。...
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:115回


千ゼミ第5回手作り絵本展示会の開催のご案内(期間延長!)
※展示期間を延長し、1月25日(木)18時までご覧いただけます! 是非いらしてください♪ 千ゼミ第5回手作り絵本展の開催をお知らせいたします。 布絵本や手書きの絵本に加えて、絵を描く専用のデジタル機材やタブレットの描きアプリなども取り入れた作品もあります。...
2024年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:92回


学校見学に行ってきました!
新しい年をいかがお過ごしでしょうか。 少し前のことになりますが、岡ゼミでは名取市立閖上小中学校を訪問してきました。義務教育学校としての実践や防災教育の取り組みに関する説明や見学を通じて、学校への理解を深めることができました。ご協力いただいた閖上小中学校の皆様に深く感謝申し...
2024年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:146回

新年あけましておめでとうございます
この1年も、多くの皆様に 学生の様子や子ども教育学科の魅力をお伝えしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様にとって素晴らしい、素敵な1年となりますように♪
2024年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:44回


「クリスマスコンサート」を開催しました
12月21日(木)、第3回目のランチタイムコンサート「クリスマスコンサート」が 開催されました。 「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は「学生イベント・コンテスト」に採択された企画で、人間発達学科(2023年から子ども教育学科)の四家ゼミの学生が地域と大学のつな...
2023年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:85回

電子黒板を活用した模擬授業実施!
12月18日に初等教育コース4年生の教職実践演習において、電子黒板を活用した 算数の模擬授業を実施しました。単元は、小学校5年生の「面積の求め方を考えよう」で、三角形と台形の面積を既習事項と関連づけながら工夫して求める場面での活用でした。...
2023年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:136回


在校生の活動報告「まんぷくキッチン」ボランティアに参加しました
12月10 日(日)泉中央市民センターにて、子ども食堂「まんぷくキッチン」が行われ ました。今回は学校教育コース1年生2名と初等教育コース2年生2名、計4名がボランティ アに参加しました。 「まんぷくキッチン」ボランティアでは、小さいお子さんからご年配の方までたくさんの...
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:81回


1Dayキャンプin松島自然の家 に参加しました!
12月 9日(土)、松島自然の家(東松島市)にて、1Dayキャンプ講習を行いました。保育者や教員に必要とされる野外活動の基礎技術(テント設営・火起こしなど)を学ぶため、キャンプ講習会に参加した学生の感想を紹介します! ・...
2023年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:139回


「第3回 ランチタイムコンサート『クリスマスコンサート』のご案内」
「仙台白百合女子大学 ランチタイムコンサート」は、大学広報室の「学生イベント・コンテスト」で採択された企画で、人間発達学科(2023年から「子ども教育学科」になりました!)の四家ゼミの学生が、地域と大学のつながりや活性化を目指して行う、誰でも気軽に聴ける全3回のコンサートシ...
2023年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:74回


授業紹介(初等(学校)教育コース2年生)―体育-
初等教育(2023年度から学校教育)コースでは、小学校教諭一種免許取得を目指します。 2年次になると、国語・算数・理科・社会・生活…全ての教科において「初等教科教育法」の授業があります。 今回は、12月7日に実施した、「初等教科教育法(体育)」の授業を紹介します。...
2023年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:133回


クリスマスを迎える準備(5号館のクリスマス飾り)
毎年11月中旬になると、本学の構内のあちらこちらにクリスマスを祝う飾り付けが現れま す。そのうち、5号館3階は千ゼミの学生らが主体になって飾り付けを行います。 今年は11月14日に千ゼミ4年生5名で、5号館3階ロビーにツリーや馬小屋の降誕セット、...
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:72回
bottom of page