top of page
検索


在校生の活動報告①
~車いすプロバスケットボール宮城MAXを見学~ 幼児教育コース2年尾形と初等教育コース2年鴫原です! 仙台市にはプロの車いすバスケットボールチーム(宮城MAX)があります。 6月、 宮城県障害者総合体育センター で行われた、練習を見学してきました!...
2023年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:144回


教員採用試験に向けて
木々の緑が徐々に濃くなり、気温とともに湿度も上がってきたように感じます。まもなく梅雨ですね。いかがお過ごしでしょうか。 さて、初等教育コースでは今夏の教員採用試験に向けて対策講座を開催しています。 内容は専門教養(小学校全科)と教職教養で、4年生を中心に3年生も参加していま...
2023年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:145回

志賀ゼミ「学外研修」
志賀ゼミでは、去る4月28日に4年ゼミの学外研修の一環として、石巻市にある震災遺構大川小学校・大川震災伝承館に行ってきました。津波による震災被害の恐ろしさと学校における事前防災、いざという時の避難を含めた危機管理体制の重要性を改めて強く感じた有意義な研修でした。以下、ゼミ生...
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:152回

ICT教育の推進
社会のデジタル化によって、教育のあり方への再考が求められています。特に、学校教育の現場において、ICTやプログラミングの利活用が急速に進められています。 本学の初等教育コースでは、こうした時代と社会の要請に応える形で、民間企業や地域行政と連携しながら、ICTやプログラミング...
2023年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:121回


松好ゼミ第1回
「畑プロジェクト」終了! 本日のミッションは終了です。がんばって、ここまで畑を開墾しました。
2023年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:123回


松好ゼミ「畑プロジェクト」発進!
いよいよ今年も畑の季節がやってきました。 昨年あれだけ一生懸命に開墾したのに、元の木阿弥。 気を取り直して頑張るゾ!おお!
2023年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:105回

はじめまして
この春、子ども教育学科・人間発達学科の教員として赴任いたしました。佐藤深雪です。 早速、2023年度の授業が始まりましたね。そして、ゴールデンウイークがあけたら、人間発達学科の3年生、4年生の皆さんは、いよいよ実習開始です。これまで学んできたことを実践の場で活かして、さらに...
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:124回


はじめまして!
みなさん、初めまして。今年度から子ども教育学科・人間発達学科の一教員としてお世話になることになりました、坂場寛子です。桜がとても美しく、とても温かい雰囲気のキャンパスで着任の日を迎えられたことをとても嬉しく思っています。...
2023年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:195回
新学期がスタートしました!
4月6日、人間発達学科3年生のオリエンテーションが行われました。 2023年度の抱負 ・3年生になりました。ゼミや実習などが始まり、不安もありますが、心強い仲間と一緒に頑張っていきたいです!たくさんのことに挑戦し、2年次よりも経験や思い出を増やすことが目標です☆ あずにゃん...
2023年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:279回


ご入学おめでとうございます
2023年度新学期が始まりました。 「子ども教育学科」第一期生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 在学生と共に、この緑豊かなキャンパスで充実した学生生活を送ってください。 ここ数年、疫病や戦争、天災などで世界の価値観は大きく揺れ動きました。本学でも...
2023年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:470回


卒業パーティが行われました!
3月17日、仙台市内のレストランにて、人間発達学科「卒業パーティ」が行われました。クイズやビンゴゲーム等、とても楽しい時間となりました。
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:542回


「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告③
3月25日(日)泉中央市民センターにて、子ども食堂「まんぷくキッチン」が行われました。今回は初等教育コースの3名がボランティアに参加をしました。 当日の様子をご紹介します!(写真1) 今回の「まんぷくキッチン」には地域にお住いの40名程が参加をしていました。...
2023年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:212回


「まんぷくキッチン」ボランティア活動報告
初等教育コース3年生 ボランティア活動報告 5月21日(土)泉中央市民センターで行われた「まんぷくキッチン」にて、ボランティア活動を行いました。 「まんぷくキッチン」は、どなたでも参加できる地域の人たちの交流の場として2ヶ月に一度開催されています。内容は、ワークショップの開...
2022年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:192回


<教職支援室から>
小学校教育実習がいよいよスタート! 5/19からは教採対策講座が始まります。 初等教育コース3年生対象の4週間の小学校教育実習が5月16日からいよいよスタートしました。5月中旬から7月上旬にかけて4名の学生が、9月上旬から11月下旬にかけては9名の学生が母校等で実習を行う予...
2022年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:109回


白百合女子大学の桜が開花しました🌸
前期授業開始 2日目 〇今年は、来年度の教育実習に向けてしっかり学習の基礎を固めていきたいと思っています。日々の授業を大切にし、苦手分野にも積極的に取り組みたいです! 初等教育コース2年Sさん 〇今年の抱負は『努力・健康・継続』です。今年はスケジュールも去年よりハードになっ...
2022年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:186回


教員採用試験対策講座を開催しました!
初等教育コースでは、後期授業終了後の2月中旬から2週間にわたって教員採用試験対策講座を開催しました。試験本番まで約5ヶ月となった3年生だけでなく、2年生も積極的に参加して、1週目は専門教養(小学校全科)、2週目は他学科と合同で教職教養に取り組みました。...
2022年3月2日読了時間: 2分
閲覧数:107回


小学校教育実習説明会を実施しました!―学び合い高め合う初等教育コース―
人間発達学科初等教育コースの1年生、2年生、3年生が参加する小学校教育実習説明会が行われました。 説明会の前半では、3年生が教育実習の経験を報告し、これから教育実習を迎える1・2年生に助言やアドバイスを提供しました。後半では、教育実習の手続きや注意事項に関する説明が行われま...
2022年2月9日読了時間: 3分
閲覧数:155回


『白百合小楽校』が開催されました!
みなさんこんにちは! 仙台白百合女子大学 学生チームのBondsと申します! 先日11月27日土曜日の午前の時間に、私たちBondsが主催の『白百合小楽校』が開催されました!! 当日は6組9名の参加者の方と共に、パズル状に切り分けたパーツをちぎり絵で色付け、装飾し、それらを...
2021年12月14日読了時間: 3分
閲覧数:89回


<教職支援室から>小学校教員を目指す皆さん、教採合格に向けて一緒に頑張りましょう。
早いもので今年もあと残り3週間となりました。コロナ禍で思うような活動ができなかった面もありましたが、皆さんにとって今年はどんな年だったでしょうか。 さて、今年の教員採用試験の合格率は66.7%でした。この数字は昨年と同じ合格率で、7割近い合格率はとてもすばらしい結果だったと...
2021年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:50回


教員採用試験の報告会を開催しました!
初等教育コースで、今年の教員採用試験を受験した4年生の報告会を開催しました。 受験者の4年生は、自身が教員を目指したきっかけ、教員採用試験に向けての学習計画や勉強法、受験した教員採用試験の概要と様子、合格したコツなどの報告を行った上で、3年生の後輩に対して様々な助言やアドバ...
2021年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:124回
bottom of page